kokudai


横浜国立大学の看板、理工系の花形学科である建築学科。ここの学生は遅い時間帯まで建築棟にこもって忙しそうに製作に当たっている一方で、充実していて楽しそうな印象を持ってます。管理人はいつも建築棟の隣の建物で生活してますが、隣を眺めて「今日も遅い時間まで建築の人たちは頑張ってるな~」とよく思ってます。

H29年より改組されて都市科学部・建築学科として生まれ変わったばかりです。

さて、横浜国立大学の建築系ですが、わが大学内でも一目置かれる存在で、旧帝大や早慶の建築系と比べても遜色ない社会的評価や就職実績があるのではないでしょうか。

教授陣は?教育環境はどうか?
また教育という意味でも、建築界のノーベル賞ことプリツカー賞を受賞した西沢立衛教授や妹島和世教授をはじめ他大学と比べてもかなり豪華な、国内随一の教授陣が揃っています。プリツカー賞受験者がお二方も教授としていらっしゃるのは大変豪華ですね。他にも著名な建築家と連携を組んだ教育カリキュラム等も充実しているようです。
ちなみに西沢先生も横浜国立大建築OBです。客観的に見ても恵まれた学習環境だと思います。

これだけの環境が揃っている為、入試難易度も高いようです。

横浜国大大学院の建築系コースYーGSAは他大学からの受験者も多く人気があります。建築学会の作品賞や論文賞でもY-GSAの教授や学生が常連となっており広く建築界で認知されはじめている様です。正に名実共に建築界で着々と実績を上げているようです。

入試難易度は?偏差値は?
さて河合塾で管理人が確認してきたところ、建築系に限れば東北大学や名古屋大学、九州大学、北海道大学といった地方旧帝大の建築系よりはやや偏差値が高く、京大や東工大に次ぐレベルとなっているようです。
国内随一の豪華な教授陣だけを見ればもう少し難易度が高くても良いのでは?とも思いますね。

就職実績は?
さて、気になる就職実績ですが「都市計画研究室」のHPより就職実績・進路を引用させていただきます。

印象としては、意外と官公庁が多いこと、そして、ゼネコンが少ないように感じます。
他にも鉄道会社やプラントエンジニアリング、建設コンサル、総合商社、不動産と幅広い企業に就職しているのがわかります。
建築系の学生にはゼネコンは不人気だという事がうかがい知れ、専門を活かし幅広い業種の企業や官公庁の技術系に進まれている方が多いようです。自分の知り合いの建築の子もゼネコンは人気がないと言ってました。スーパーゼネコンでも推薦枠が余っている位だと言っていました。
東急電鉄に毎年のように入社しているのは凄いですね。ここは関東の高学歴(東大・東工大・早慶・理科大・MRACH等)の理系学生が専攻毎(機械or電気or土木建築)にほんの数枠を争う激戦です。インフラでかつ職場が東京もしくは横浜の東急沿線って東京出身の学生には魅力的ですもんね。
後は横浜市へ就職される方も多いようですね。
後は学部生で東京大もしくは東京工業大学の大学院に進学する人も多いですね。
彼らは優秀でしょうし、横国にとっては痛手ですが、大学としては彼らがそれでも横国の大学院に進学したいと思える大学院づくりに励んで貰いたいですね。
また、横浜国立大学の建築系の大学院はコースやゼミ争いも激しくそこに惜しくも敗れ、やりたい事を学ぶ為他大学の大学院に行く人もいると聞きました。
学習環境や就職実績で言っても横国の建築系は地方旧帝大、早慶クラスでも上位の水準にあるのは間違いないのではないでしょうか。

都市計画研究室・就職実績(都市計画研究室・HPより)


  学部 大学院
2016 オリエンタルランド オリエンタルコンサルタント
  UR都市機構 新日鉄興和不動産株式会社
  野村不動産 中日本高速道路株式会社
  東京大学大学院 ザイマックス
    横浜市
    長野県
2015 東京工業大学大学院 オリエンタルコンサルタンツ
              京浜急行
                              
              東京急行電鉄
    東京建物
    豊田通商
    三菱商事
    徳島県庁
2014 ナイス
コクヨ
  国土交通省
東京急行電鉄(2)
  東京工業大学大学院
東急不動産
    ハートビートプラン
    安田不動産
    URリンケージ
    ルミネ
    横浜市(2)
2013 一条工務店 NECファシリティーズ
  三菱地所ビルマネジメント 日本設計
  国土交通省 博報堂
    春日井市
    横浜市
2012

電通

JR東日本(2)

   

ランドブレイン

   

東京都

   

横浜市

2011

UR都市機構 興和不動産
  東京建物 三陽商会
  バンダイ 東京ガス
  三菱地所ビルマネジメント 東京急行電鉄
  三菱地所ホーム 日揮
 

東京大学大学院

横浜市
 

東京工業大学大学院

 
2010

テプコシステムズ

UR都市機構
 

日揮情報システム

都市設計連合
 

東京大学大学院

日本設計
 

イギリスニューカッスル大学大学院

ビジネスブレイン太田昭和
 

 

森ビル
 

 

東京都江東区
 

 

横浜市(2)
2009

秋田市

UR都市機構
  平塚市 大林組
    日揮
    日本土地建物
    フューチャーアーキテクト
2008 富士通 エスプール
  東京大学大学院 ザイマックス
    シービー・リチャードエリス(CBRE)
    東京建物
    都市デザインシステム
    森ビル
    新潟市
    横浜市
2007 YKK AP 鹿島建設
  イオン シービー・リチャードエリス(CBRE)(3)
  オリックス 日本土地建物
  ジェイレックス・コーポレーション みずほフィナンシャルグループ
  森トラスト 三井不動産
    森ビル
2006 キヤノン NPO法人エリアマネジメント協会
  積水ハウス 鹿島建設
    東急不動産
    東京海上日動ファシリティーズ
    みずほフィナンシャルグループ(2)
    安田不動産
    リクルート
2005 サイバード 伊藤忠商事
    小田急不動産
    シービー・リチャードエリス(CBRE)
    住友不動産
    日本土地建物
    東京急行電鉄


横浜国立大学の取り組み

その他の特色としては横浜国立大学独自の取り組みとして副専攻を取得する事が出来ます。
主専攻とは別に修了証が授与され、成績証明書にも副専攻修了と記載されます。
管理人がもう一度学部生に戻れるなら何か一つ副専攻も専攻したいですね。

横浜国立大学には大学院にも副専攻はあります。
大学院の副専攻も充実しており
経済と工学に強い横国の特徴を活かした経済・工学金融教育プログラムや
造船・海洋学の強みを活かした統合的海洋管理学プログラム
といったものがあり是非とも履修をお勧めます。

就職活動の際には高い向上心のアピールや副専攻を通しての学びなどを話すネタにしても良いかでは無いでしょうか