IMG_3081




まず説明会にも下記の4種類があります。横国生は①以外のものに参加する事をお勧めします。


①大規模合同説明会
就活解禁直後、マイナビやリクナビ等が主催する合同説明会がたくさん開催されます。基本的には企業の宣伝のみです。行く意味は無いです。

②学内合同説明会
横浜国立大学の生協が主催する合同説明会が教育文化ホールで開催されます。志望度の高い企業には顔を出すのは当然ですが、有名企業には学生が群がりまともに話を聞けないこともあります。名前をチェックされることもあるので顔を出すべきです。また、知名度の低い中堅企業のブースは驚くほど学生がいません。こうした企業の場合人事部長クラスが来ている事もあり、そうした社員に質問等でアピールすると一気に内定に近づいたりします。

③企業単独説明会
企業によっては説明会参加の有無で選考に影響が出る場合があります。そこは就活前にしっかりと情報を収集しておきましょう。また、
志望度の高い学生をチェックしている企業も多いです。質問を準備していきましょう。

④学内企業単独説明会
特に理系の場合多いです。横国対応のリクルーター(採用権限あり)がやってくるパターンが多いです。企業によってはしっかりと参加の有無をチェックしています。また、
志望度の高い学生をチェックしている企業も多いです。しっかり質問を準備していきましょう。

それでは説明会参加時の注意点です。

とにかく社員に質問しろ!

就活で最も信頼性のある情報は社員さんに直接聞いたものです。実際にその企業に勤めているので、ただ説明会に参加するだけでは聞けないリアルな情報を聞き出せます。

また、近年大手企業には
説明会で学生の選別を行う企業が多数あります。
多くの学生は本専攻の時には「貴社が第一志望です!」とウソをつきます。
企業もこうした学生の嘘を見抜くため、説明会の参加の有無は勿論、説明会時に熱心に質の高い質問をしている学生のチェックを行っています。
筆者の就活時にも実際にそういう企業は本当に多数ありました。
特に学内個別説明会にやってくるリクルーターには要注意です。この時から「御社が第一志望です」のスタンスは崩さないこと。少数採用で競争の激しい企業は学生の内定蹴りを極度に嫌います。気を付けましょう。

ただし、年収がどうだとかやりがいはどうだとかそういう誰でもできる質問をしてはプラスの評価は望めません。
いかに会社の事業について事前に調べ上げ並みの学生には中々出来ない質の高い質問をすることが重要です。




質問するための情報は下記のようなものを利用しましょう。

・IR
上場企業であれば公開されています。経営戦略部分のみで十分。財務会計部分は読む必要なし
・ニュースリリース
インターネットで「○○会社 ニュースリリース」と検索すれば簡単に出ます。
面接時にも逆質問を求められた時にニュースリリースの内容について話すと志望度が高いと人事は思います。
・会社名でヒットした新聞記事

説明会に限らず、面接前には会社について少しでも情報は収集しておきましょう。志望度の高さをアピールできます。

このブログを読んでいる横国生は説明会にも気を抜かずしっかり準備して臨みましょう!